10月22日(土) 【荒崎海岸クリーンフェスタ2011秋】 開催しました
地域の未来を考える会が企画・開催するイベント!
【荒崎海岸クリーンフェスタ2011秋】 |
私たちの地元「長井」は、大昔から海との深い絆を大切にしてきた町です。
東日本太平洋岸で、自然の海の猛威を思い知らされるような大災害がありましたが、それでも、海は私たちにとって、かけがえのない自然の恵みをもたらしてくれる存在であることに、変わりはありません。海は、命の源であり、生きる糧であり、暮らしの礎です。
そんな海を掃除して、きれいになった海に魚の赤ちゃんを放流して 、海と魚と友だちになれるようなイベント【荒崎海岸クリーンフェスタ2011秋】を開催いたしました。
前日夜からの雨が朝まで続いていたために、海岸清掃の時間を遅らせて開始いたしました。
会場に東日本大震災義援金募金箱を設置させて頂き、皆様から寄せられた義援金617円は、長井小学校が行う募金活動へ寄託させていただきました。被災地復興支援に御協力くださいました皆様に感謝いたします。 |
主催 : 地域の未来を考える会 WAFA
協賛 :長井連合町内会 (財)日本釣振興会神奈川県支部 長井町漁業協同組合
横須賀・西武パートナーズ (独)水産総合研究センター増養殖研究所 |
『荒崎海岸クリーンフェスタ2011秋』の情報を掲載していただいたWebサイト |
※リンク切れの場合もあります
『荒崎海岸クリーンフェスタ2011秋』 |
開催日時 |
平成23年10月22日(土) 午前9:30〜12:00
|
|
|
参加費 無料 |
Mapion地図はこちら (緑矢印が、なんやの浜) |
会場周辺マップ
|
プ ロ グ ラ ム |
9:30 |
開催挨拶 |
9:35 |
海岸清掃(宝物探し)開始 |
10:00 |
稚魚(クロダイ)の放流 |
地元特産品
試食販売フェア
ハイジおばさんの
羊毛つむぎ |
11:00 |
エギ作り教室
ペーパーフィッシング大会 |
12:00 |
閉会挨拶 |
|
場内マップ
|
|
御参加の皆様に、荒崎海岸の清掃を行って頂きました。
ゴミだけでなく「宝物」を拾った人は記念品をゲット!。 |
|
海岸清掃エリアは、凹凸の多い岩場の磯が主体でしたが、事故や怪我もなく、無事に終了しました。 |
|
手袋やゴミを拾う「トング」等を用意して参加された方も多く、皆様の海岸清掃活動に対する
意識の高さを感じました。 |
「クロダイの稚魚」1,000尾を放流しました。 元気に育ってほしいですね!
実際に稚魚を手にして海に放つことを通じて、自然の大切さを感じたり、小さな命を慈しむ心などを育んで頂けたら、と思います。 |
|
|
水槽を積んだトラックから波打ち際まで、バケツリレーで稚魚を運びました |
|
陸の上で魚釣りの醍醐味が味わえるペーパーフィッシングゲームを行いました。
魚を釣り上げた人は記念品をゲット♪
|
エギとは漢字で書くと「餌木」 釣りに使うルアー等の疑似餌です。
日本釣振興会の皆様によるご指導で、美しいエギが作れたと思います。
|
長井の海産物、船上干しイカ、シラス、ヒジキと、
朝採り新鮮野菜のダイコン、カブ、オウナ、ワケギを販売しました。
試食用に、焼きイカ、ヒジキご飯、 しらす、ワカメの味噌汁、煮昆布、を用意して、
お客様に地元特産品を味わっていただきました。
3月11日の津波により長井沖のワカメとコンブの養殖筏が被害を受けたために、現在では塩蔵ワカメとコンブの在庫が無くなってしまいました。試食だけでもして頂けるように、ワカメの味噌汁と煮昆布を用意いたしました。 |
東日本大震災の大津波による被害は、三浦半島・長井にまで及んでおります。
小田和湾のワカメとコンブ養殖筏は、1月中旬から収穫を始めて3月の最盛期を迎えようとしていた矢先、急激な潮位差により、壊滅的な被害を受け、試算による被害額は、およそ2千万円に上ると見られております。
絡み合ったロープや漁具とワカメ・コンブの重さのために、引き上げ作業は難航し、水温が上がりワカメ・コンブが腐り落ちる5月になってから本格的な撤去が始められ、来年の収穫を目指して、現在も復旧作業が進められています。
|
|
ハイジおばさんご夫婦が羊2頭と一緒に来てくれました。
糸車を回して羊の毛を手で紡いで毛糸にする工程の実演と、
その毛糸で作った手編みのセーターや帽子、レッグウオーマーなどの展示販売です。
ひつじさん達は、子供達の人気の的でした♪
|
|
セーターの毛糸はこの羊の毛だということが実感でき、その毛糸を作る工程が見られる、素晴らしいイベントでした。 |
顔の黒いサフォーク種の『トマト』と コリデール種の『キュウリ』です |
|
『荒崎海岸クリーンフェスタ2011秋』に関するお問い合わせは、
WAFAイベント担当事務局 (グン・プランニング内)
メールはこちらへどうぞ。(メール新規作成ウインドウが開きます)
|