放流の前に、神奈川県栽培漁業協会の専務理事さんから、海のことや稚魚を育てる栽培漁業についてのレクチャーがありました。子供たちも興味を持って聞いてくれたようです。 |

いよいよ稚魚放流スタート!

|
愛知から遠路はるばる、稚魚を運んできてくれた活魚車からは、大人総出のバケツリレーで稚魚を運びます。 |

皆さん笑顔でバケツを手渡し! やっぱり稚魚放流って大人も楽しいんですよね♪

水槽で揺られながら長旅をしてきたヒラメの稚魚たち、自由に泳げる海は、もう、すぐそこです。
 |
|

 |
 |
 |
水槽の中で泳ぎ回る稚魚の姿をよく見てもらえました(^^)v
姿形も体色も、目付きまでイッチョマエの立派なミニヒラメです!
 |
そして、サプライズ! 豪華・伊勢海老の放流! (^^#)ちゃんと放流してますよ〜
 |
人の手で大事に育てられてきた稚魚たちも、これからは自然の海の中で、自分の力で生きていかねばなりません。1,000尾の中のどれだけの稚魚が、大自然の荒波を乗り越えて、生存競争を勝ち抜けるのか…そう思うと、この小さな命が愛おしく感じられて、『元気でね〜!』、『大きくなれよ〜!』
自然と、そんな気持ちになってしまうのかも…(^^#) |
ヒラメの稚魚1000尾の放流、皆さんの御協力のおかげで無事に終了しました
ヾ(^o^)人(^o^)/ 参加してくれた人みんな、海と魚とお友だち! ヾ(^o^)人(^o^)/

|
稚魚放流の動画
|